sasaharayuugo.net

2020年1月 facebook

2020年1月2日 22:25

休憩時間にやる本格的な趣味として、ぷよぷよに取り組むのも悪くないのかもしれない。
とりあえず、土台考察用に、ファイルボックスを7つ買ってきて、クリップも用意して、10通りのツモで区切られた紙も自分で用意して。

自分の連鎖で迷った時に、自分のフィールドばかり見ている。
土台考察を固めて、また中盤の形をしっかり土台みたいにパターン分けして。
今は中盤の形を土台のゴミを基点にして作っている。それは土台でも1手目をランダムに置くことで、同じことをやることはできるし形にもなるんだけど、弱いし、俺はそれを中盤でやっている。
で土台みたいに捉えることができるようになったら、後はできるだけ相手を見るように心がける。

俺がよくやっていた頃に全国一位だったmomokenは8手まで考えていたそうだから、アーケードの仕様では3手までは3色だから、俺の予想では42個のファイルボックスを用意して、全消し以降は考えないとしてそれプラスαなんじゃないか。2倍か3倍用意して、ちょうど本棚一つ分ぐらいで考えていたんじゃないか。
まあ俺はそれをクリップで擬似的にスケールダウンしてやる感じで良いだろう。

やってみて分かったのは、ファイルボックスはいらないということだね。紙を管理さえできれば良い。
あと6手考察じゃちょっと物足りない。最初の3手で50通りあるわけだけど、その全部をやらなくても、そのいくつかで1000枚の紙を使って4手考えた方が良いかもしれない。

2020年1月12日 10:48

文学フリマ抽選かー、って当たり前だけどね。
原稿用紙で40枚分ぐらいの普通の同人本になりそう。

1000円で売ろうと思っている。他の人と同じような製本にして。
まあでも良い読書体験になるんじゃないのかな。現代人にとって、他のどんな本よりも、世界観を確実に変えにいっていると思う。

2020年1月16日 19:26

スズメバチの顔を見て思うんだが、表情というのは人間だけのものでは無いのではないか。あれは熊のための模様なんだろうか。

2020年1月22日 9:55

文学フリマ、出店できることになった。

あと、三次元ユークリッド幾何と折る問題、多分できない。でも研究は続ける。

中学数学の問題は、1年分だけ見たけど、思っていたよりは小学と変わらなかった。
一通り終わって、できない問題を書き出したら、高校数学とプログラミングの勉強に移りたい。

小学の問題まで終わったら、休憩期間を入れるつもりでいる。その間に本の編集とか事務作業をする。それが終わったら中学の問題に取りかかる。

面と面でどこに交点というか交線ができるかって、ホッチキスの針みたいに考えれば良いのかもな。クラスタというか面の出っ張ってる部分は、そこまでは辺は無いものと考える。お互いに一方向に流れるはずで、そういう風に考えれるんじゃないかな、まあ。
調べごとをしていて、そういうことなのかなと思った。ユークリッド原論の、一番近い点がどーたらこーたら、っていう。
立体も、端の面と端の面で検討すれば良いんだろうな、多分。

いや違うかもな。扇形の場合は、どちらを倒すかでつく跡が変わるか?
イメージできないな。まあ人間の場合ってイメージなんだろうけど、論理的に考えもしているはずで、その時はどう考えているんだろうな。それだけの話なはずなんだが。

完全に平行な場合と三角錐の、2通りについて考えれば良いと思うんだけど。で三角錐の場合は、どこか1点でも交点が分かれば、そこから頂点側の端点まで線を引いて、その比率で逆側にも線を引いて、それから(1対1にならない気がしているけど)お互いの比率でお互いがその線に達していたら、そこには接点ができて、集まれば接線ができる。
しかしホッチキスの針にしても、そういうまあ多分行列演算(それ自体はリストとかコンピューターの演算で再現できるんじゃないかと思うけど)と呼ばれているようなのを手作業で研究したいかと言ったら、したくないというのが正直な所だな。

やってやれないことは無くて、もしそれが人間の思考に近いなら、意義があると思うんだがな。
もっと良い方法が思いつけば良いんだけど、三次元ユークリッド幾何はとりあえず無視しても良いんじゃないか。それでも研究はできるわけだし。
結構良い理論だと思うんだけどな自分で。かなり数学というか、人間の思考の本質に迫ってると思うけど、ヘッポコだけど。

この記事、いつか冗談に見える日が来ると思うんだよね。 https://wired.jp/2013/04/09/computers-and-math/
俺のやっていることは、少なくともジャーナリズムとしては確実に意味があると思う。周知されていないもの。

2020年1月25日 10:27

やることはやる、けど最後には大団円に持っていきたいとは思っている。
まあそりゃ皆そう思うよね、普通に。

2020年1月30日 8:16

終わった。別に読まなくても良い。

https://after10.hatenablog.com/