sasaharayuugo.net

ゲリラ的ぷよぷよ講座(上達のコツ要点)

ぷよぷよは大連鎖を組めるととても面白いです。それはこの方この記事を見れば分かると思います。
私は中級者ですが、こういうブログにゲリラ的に講座を置いておくことで一人でもぷよらーが増えたらいいなと思って書くことにしました。

大連鎖を組む上で重要なのは適当に組まないことですが、それを実現するには定型を憶える必要があります。
定型というとかっこ悪く聞こえますが、今から紹介する定型は応用も含めると横につながる連鎖をほぼ全て網羅してあり、横の連鎖を組もうとすればどうしても定型を通ることになります。
どんな上級者でも横の連鎖を組む場面はありますし、それには手順があるので、練習は必要不可欠です。

ステップ0・まずはこれを見よう

https://www.nicovideo.jp/watch/sm10473928

ステップ1・階段連鎖

階段は基本的な連鎖であると同時に、単純なので良い練習になります。
まずはこれを読んで階段を練習しましょう。

ポイント
・一手目は2色であれば真ん中に、1色であれば端に置くのがいいでしょう。
・マグレなしの高速落下5連鎖を目指そう(コツはネクストを見る事)
・上でいらなくなったぷよ(ゴミぷよ)を積極的に掃除していこう。
・右回転、左回転を使い分けれるようになろう。
・ネクストを見れている(とても重要)+確率のブレ的にこれ以上はできないだろう、と思ったら次に進もう。

ステップ2・鍵積み

鍵は一番使用頻度の高い連鎖です。
次はこれを読んで練習しましょう。

ポイント
・初めの頃は連鎖の後ろ端から作っていこう。
・それをするのに重要なのは始めの2手をあらかじめ決めておくことです。
・マグレなしの高速落下6連鎖を目指そう。
・ゴミぷよ掃除は積極的にやろう。

ステップ3・先折り

このサイトを見よう。
http://phans.org/puyo/

ステップ4・平積み+だあ積み

なぜ平積みとだあ積みが一緒なのか?
それはツモ(ぷよ)で臨機応変に使い分ける必要があるからです。
人によればこれは不定形とも呼ばれます。

平積みの本質は2つの形の繰り返しです。
http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??540540455455544544
http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??405400554554445445

だあ積みもそうです。
http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??40540455455445445

ちなみに初手はこう(簡易版)
http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??460000450000222222000000550000440000222222000000450000440000

ポイント
このサイトのフィーバー以外の全記事を読む。(斎藤連鎖も要練習)
・ミスケンの動画を見て初手からどう組むかを研究しよう。
・マグレなしの高速落下9連鎖を目指そう。(案外さらっと組める)
・片方でいらなくなったぷよはもう片方で使おう。
・土台表面の段差や左右の高さのバランスに気をつけよう。(連鎖尾を使おう)
・綺麗な連鎖を組む上で重要なのは土台と上側は本来一体であると意識すること。
・毎手ネクストを見よう。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm9856198

ステップ5・先読みの練習

先読みの練習としてオススメなのは鍵積みの練習です。

ステップ6・連鎖尾修行

本当はステップ5の時点でネット対戦を始めてもいいんでしょうけど、ちょっと欲を出します。
連鎖尾を修行しましょう。tomという有名プレーヤーが推奨してます。

ステップ7・隙のない大連鎖を目指す

隙のあるなしは実践でないと分からないけれども、少なくとも何時くるか分からない2連鎖には常に対応できるような積みでなければならない。
組んでみればそれが非常に難しいことが分かると思う。しかしこれが安定のためには大事なことで、本来これこそがぷよの基礎なんじゃないかと思う。
勝負で大事なのは連鎖の方針、戦略です。
ぷよの守りは攻めでもあるから、これができていれば凝視も自然と身についてくるんじゃないかと思う。

ステップ8・このブログを参考にしてね!

「ぷよぷよ攻略ブログ」 http://net-puyoler-no-kai.hatenablog.com/ 
宣伝でしたw